top of page

検索

【新たな時代への突入とオンライン】
こんにちは。 ハンドメイドオンラインマルシェ代表の村田です。 いつもブログを読んでくださりありがとうございます。 今日は出展者様にではなく 「Remoを使ったことのないあなた」 「オンラインマルシェに行ったことないあなた」...
実行委員会 ハンドメイドオンラインマルシェ
2020年10月19日読了時間: 3分
閲覧数:60回
0件のコメント

【毎回グレードアップ勉強会vol.3~キャチコピー編~】
皆様おまたせしました。 今回はいよしよ三回目の勉強会の深堀です。 三回目の勉強会ライト情報は以下 ◆キャッチコピー講座◆ 11月21日 21:00~ 水野きよこ先生 プラスオマケ程度にGoogleスライド講座を私、村田邦子が担当したします。...
実行委員会 ハンドメイドオンラインマルシェ
2020年10月19日読了時間: 4分
閲覧数:31回
0件のコメント

【毎回グレードアップ勉強会vol.2~集客編~】
さあ今日は二回目の講座集客講座についての深堀です お日にちは 11月14日(土)21:00~ 第2回 集客講座 講師:鈴木秋香/籾山智香 となります。 ライト情報でけでは伝えきらないお二人の魅力とすごさをご紹介していきたいと思います。...
実行委員会 ハンドメイドオンラインマルシェ
2020年10月16日読了時間: 3分
閲覧数:33回
0件のコメント

【外部受講申し込みフォーム完成いたしました】
昨日は勉強会一回目のプレスリリース講座を深堀したら思わすたくさんの方に 「出展はできないんですが、講座だけききたい」 とのご要望を受け、早急にフォーム作成いただしました。 https://hompresentstudy.peatix.com/...
実行委員会 ハンドメイドオンラインマルシェ
2020年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント

【毎回グレードアップ勉強会vol.1】
さあ今日も書くよ長文www 昨日は長文ながら内容の濃い話をちゃんと読んでくだささった皆様ありがとうございます。 現代人読まなくなったとされてますが、私の届けたい層の人たちはちゃんと読む層の人のようで 昨日から問い合わせ、申し込み、(中にははInstagramインフルエンサー...
実行委員会 ハンドメイドオンラインマルシェ
2020年10月14日読了時間: 4分
閲覧数:43回
0件のコメント

【クリスマスHOMに馳せる想いpart2】
一日にどんなけ長文を書くのでしょうか私。 私はライティング大好きだし何の苦痛もありませんが、お付き合いくださってこの長い文章をお読みくださってるみなさんありがとうございます。 懲りずにまた長文書きたいと思いますwww 実は今回のHOM(ハンドメイドオンラインマルシェ以下HO...
実行委員会 ハンドメイドオンラインマルシェ
2020年10月13日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント


クリスマスHOMに馳せる想いPart1
こんにちは。第二回から代表に就任しました村田です。 自分のイベントが終わってひと段落しましたので、クリスマスHOMのイベントにもエンジンかけていきます。 「主催の熱量にを出展者が上回ることはない」 っていう言葉をTIM.で耳にして、私の熱量が一番高くていいんだ!!って再確認...
実行委員会 ハンドメイドオンラインマルシェ
2020年10月13日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント

HOMから育った新芽を育む土壌を~Contigoオンラインイベントのみちしるべ~
「次のHOM(ハンドメイドオンラインマルシェ)はいつですか?」 第1回のHOMが始まる前あたりから、メンバーが私を見つけると聞きに来る質問でした。 「次も絶対出たいから計画を立てたいのです~」 こんなに楽しみにしてくださって、HOMを主軸に年間計画を考えてくださる皆さんに申...
実行委員会 ハンドメイドオンラインマルシェ
2020年7月3日読了時間: 5分
閲覧数:70回
0件のコメント


オンラインで活躍したい全国の作家さんと全国のイベント主催者をマッチング【HOMマッチングパーティin Remo】
6月20日(土)21:00~【HOMマッチングパーティin Remo】を開催いたしました。 お越しいただきました皆様、昨夜は12時過ぎまで本当にありがとうございました。 このパーティは、第0回、第1回のハンドメイドオンラインマルシェに出展してくださった全国の作家さんと、これ...
実行委員会 ハンドメイドオンラインマルシェ
2020年6月21日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント


「オンライン接客でコミュニケーション販売」という、全く新しい販売スタイルの誕生についての考察
コロナウイルスのために、多くの人が一斉に「オンラインショップを開いてオンライン化を」と考えだしました。今や「オンライン化」は生き残るために必要不可欠となっています。ところが、単にオンラインショップを開いて待っていればお客様が見つけてくれるというわけではありません。多くの人が...
実行委員会 ハンドメイドオンラインマルシェ
2020年5月22日読了時間: 10分
閲覧数:57回
0件のコメント
bottom of page